fjt7tdmi のノート

メモ帳みたいなもの

13 年ぶりの JavaScript (3)

nodejs を使っていると自動生成されるディレクトリ・ファイルがあるけど、どういうものかわかっていなかったので、調べてみた。 node_modules nodejs を使っていると、プロジェクトディレクトリに生成されるディレクトリ。npm install で取得したファイルが…

13 年ぶりの JavaScript (2)

普通 JavaScript は Web フロントエンドを作るために使いますが、私のような人間はまず RISCV のエミュレータとかを書き始めてしまいます。そうなると Web ブラウザは使わず、nodejs で書いたコードを動かすことになります。 実際のところ、ブラウザではなく…

13年ぶりの JavaScript (1)

昨年は、久しぶりにブログを復活させました。今年は昨年よりはブログを書いていきたいと思っています。情報発信で身を立てようとは思っていないのですが、それでも週一本くらいは書きたい。 「一年の計は元旦にあり」と言いますので、簡単なネタですが早速書…

低レイヤの規格書・仕様書についてのメモ

今までに(一部でもいいから)読んだ規格書・仕様書や、読んでみたい規格書・仕様書、あるいはそれらに関係が深そうなものについて記載する。 「アレの規格書・仕様書ってどこにあるんだっけ…?」となった時の備忘録のつもり。 入手方法などについてもコメン…

CeVIO や棒読みちゃんで喋るアラームを公開

「VOICEROID や CeVIO が喋ってくれるアラームがほしい!」と思ったので、自分で使うためにちょっとした Windows アプリケーションを作成しました。 今回、それを GitHub で公開してみることにしてみました。皆様も、リモートワークのお供にいかがでしょうか…

2010 年代のスマホの CPU の進化 (Apple と Samsung)

身内向けの勉強会*1で 2010年代の ARM 系 CPU の進化の話をしたのですが、その時に作った表が我ながら面白かったので、ブログに載せます。 Apple と Samsung のフラッグシップスマートフォンの CPU の一覧表を作ってみました。なお、情報ソースは主に Wikipe…

RISCV の個人プロジェクトの CI の話

前回のブログに書いた通り、最近は Chisel で RISCV の CPU を書いています。Chisel 以外にも SystemVerilog で RISCV の CPU を実装していますし、RISCV の CPU エミュレータもいくつかのプログラミング言語で作っています。 今回は、それらで共通して使っ…

Chisel HDL で超簡単な CPU を書いた

筆不精でずっとブログを書いていませんでしたが、最近いろいろ生活が変わってきているので、これを機会にブログ執筆にリトライします。 というわけで、今回は Chisel で超簡単な CPU を書いてみた話。 知っている方も多いでしょうが、chisel は近年注目を集…

他人のコードを読む方法

最近、他人が書いたコードを読む機会が増えてきました。何万行もある未知のコードをどう読み解いて行くのか、自分の中で方法論が出来てきたように思うので、メモっておきます。 コードを読む目的を明確にする 一番大事なのは、「何を知りたいのか」というこ…